【飲食店】バイトの教育って難しいですよね。

飲食業
スポンサーリンク

 

まるブログ。へようこそ!

今回は飲食店でのバイトの教育のお話。

飲食業で10年以上働く私が
何人ものバイトの子を教育し
学んだ事や工夫した事を
ご紹介します!

人を育てるのはむずかしい…
当たり前です。

みんな同じように悩んでいるので
安心してください(なんかすみませんw)

\私の経験値/
▼飲食業正社員歴約5年
(順調に昇格し店長職を経験)
▼産後はパート約3年
▼飲食業自営業約2年〜お店は転勤族だったので
レストラン・お弁当屋・喫茶店などで
複合店が多かったです。
売上規模は月で500万くらいのお店でした
☆ざっくりの経歴です☆

社員や管理職の経験もあってか
バイトの面接やパートの面接など
人を見ることが常でした。
何を考えているのか分からない子…
何度教えても覚えて来ない子…
メモを取らない子…

私自身もたくさん悩みました。

 

この記事がおすすめな方…

▼採用したのはいいが教育が難しい。
▼若い子にどう教えたらいいのか分からない。
▼バイトの子が仕事を覚えるのが遅い。

何か1つでもお役に立てれば幸いです。
飲食店の管理職や経営者向けの記事です。

1個くらいは誰かの役に立ちたい!

 

スポンサーリンク

そもそも飲食店のバイトは採用されやすい

タイトルの語弊がないように説明します!
飲食店は常に人手不足な環境です
なぜか?

飲食店って意外と重労働が多いです
例えば…

▼2・3升の炊きたての御飯を運ぶ。
▼一斗缶を持ち上げる。
▼お店の掃除が毎日大変。
▼常に動くので持久走並みの運動量。
▼水仕事

あとは人が多い分人間関係で悩む人も
多いんじゃないでしょうか。
その他、労働と時給が見合ってない
などたくさん理由はあるとは思います。

その為、辞める子は多いです。
職場の雰囲気と合う子は大丈夫ですが
手荒れや油臭いなど飲食店を面接する時点で
想像力を働かせてと言うような理由で
辞めていく人もいました。
あとは学生の場合は卒業・就職があります
そのため、基本的にバイトの枠は入れ替わり
状態になります。

ここでタイトルの採用されやすいという
環境が出来上がってしまいます

バイトの枠が次から次へとあけば
採用をしなければなくなるという事。

採用しなければならないほど
売り上げがあるということは
お店的にはとてもありがたい状況。
ですが採用して教育の繰り返しは
とても大変ですよね

忙しいお店ほど人手不足はよく聞く話ですね。

 

面接を経て採用。

履歴書は必須。


最近、面接して採用したバイトの子に
今どきは面接しても履歴書がいらないと
言われました。
採用してから履歴書をもらうと。

わたしの考えでは面接時に
履歴書は必要なものだと思っています
履歴書で文字をみたり、経歴をみたり
いろいろ見える部分があるからです

採用したあとに不採用とは言えませんし。

なので面接の際は、かなり細かく
相手の話を聞くようにしています

またうちのお店では面接受付シート
というものも記入してもらいます
本人に短所長所など細かく聞いたり
シフトに入れる時間帯や
いくら稼ぎたいか、決まりは守れるか
など細かく記入してもらいます

めんどうと思われるかもしれませんが
それだけ採用する際は見極めます。
(教育する人件費や人事登録する際も
お金がかかります
すべて経費となるので個人事業主
としてはシビアに考えます。)

今現在働いてくださっているパートさんに
うちはかなり丁寧に面接するので
びっくりしたと言われましたw

もちろん面接の時点であいさつや
常識的ではないと判断したら
正直、面接の時間は短いです。

印象がよければ話を
より詳しくうかがいます

 

採用した時の話を元に

ここまで長かったと思いますw
すみませんw

この話をしたくてここまで進めました!

私達も最初は採用してから教育をしていました
でも、学びました。

バイトの子の教育は
面接・採用のときから
スタートしています

どこに応募しようかな。

 

この記事はバイト教育でお悩みの方が
ご覧になっていると思います。

工夫しないと毎回同じことの繰り返し…

なので独立してから私たちは
上記にあるように面接・採用時に
(言い方が悪いかもしれませんが)
ある程度ふるいにかけています。

先程お話した面接受付シートには
・元気よく声は出せますか?
・決まりは守れますか?
・年末年始や繁忙期入れるか
・助け合えるか

など飲食店で働くうえで大切な事を
聞いています

また、採用後は従業員全員に
私達のお店の経営方針や大切にしている
部分をお話しています。

▼思いやりがあるか
▼一生懸命出来るか
▼真摯的に仕事が出来るか

主にこんなことを大切にしています

仕事していくうえで基本的に
思いやりがない人とはわたしは
一緒に働けないと思っています
※ あくまで私の考えです

なので、採用後にこの事を守れない子は
ミーティングをしたり
直接気持ちを伝えます。
面接の際と話が違うのは今でもよく
ある話です。
ただわたしたちもお店を守らないと
行けない責任があります

お店を忙しくする

雇用が生まれる

一生懸命働いてもらう

お給料で還元する

の流れだと、質のいいお料理や接客を
提供できない場合、売り上げは落ちます
バイトの子もシフトに入れられなくなります
稼がせてあげる場所がなくなります
もちろん、一生懸命働いていた子も
売り上げがないとなればシフトに
入れられません。

そうなんです。
全部繋がっています。
なので私達は厳しく教育します。
頑張っている人が報われる職場に
したいという気持ちがあるので。
(思いやりを持って厳しくします)

バイトの教育もこれに通ずつものが
あるとわたしは考えています。
みんなが声を一生懸命出しているのに
1人だけやる気のない声で呼び込みを
していたら注意します。

教育する側が一生懸命教えているのに
メモも取らないし聞く態度もいまいち。
この場合は思いやりがないと思います
教育する側も人間ですし、
時間を使って教えているわけです

相手の立場を考えられないなと
思ってしまいます。

たぶんここまで考えている人
は少ないと思います

求めすぎかと思う時期もありました。

ですが、こちらが妥協してしまうとお店が
潰れると感じた瞬間がありました
やはり経営者は妥協できません
雇われ店長でもスタンスは同じでした

なのでバイトの教育の際は
私達も思いやりをもちながら
バイトの子の立場になりながら
教育を進めます。

思いやりを持ってほしかったら
まずは自分からですね。

バイトの教育は採用した時点で
ある程度ふるいにかけるのが
まず第一歩です。
(言い方が悪くてすみません)

バイトの子の話もきく

ご注文はお決まりですか?

さあ、実際に働いてもらいます。
ここでバイトの子の立場も考えてみます。

教育する側は、

▼早く1人前にしたい
▼早く覚えてほしい
▼ミスをなくしてほしい

1人の戦力として働いて欲しいわけです
教育する人件費も必要になりますし
ミスがあればカバーしなければいけません。
カバーするのも人件費がかかります。

ですが、新人のバイトの子も
働きたくて面接して頑張って
メニューを覚えたり
接客用語を覚えたりしている訳です
また、知らない人の中で
仕事をするってかなり緊張すると
思います。
特にバイト未経験者は大変です
覚えながら慣れない中、身体も動かします

その事も踏まえて教育すると
教え方が変わると思います。

今現在、新人のメンバーには
メニューはお店じゃないところで
覚えてくるように教育しています

なぜかというと忙しい最中
メニューを1から教えるのは
時間がかかるからです。

お店で教えられることは
▼食材の場所
▼やり方
▼ものの扱い方

現場でしか教えられない事を
基本的に教えています。
バイトの子にはテスト勉強と同じだと
教えています

覚えるまでが大変なので
覚えるまでは苦労するけど
覚えて自分のものにしたら勝ちだよ
と、ポジティブに話しています(笑)

接客は最初はマニュアルを教えますが
慣れてきたら自分の接客でいいと思います
お客様からまた来たいなと思われる接客を
してもらえたらそれでいいと思います。

※ あくまで私の意見

何事も思いやり

バイトの教育についてお話してきましたが、
結局のところ、思いやりだと思っています。

教える側は…

▼面接・採用時からバイトの子に
こちらが言いやすい環境を作る。
▼教育しやすい環境を最初に作ってしまう。
▼バイトの子が質問しやすい環境を
作ってあげる
▼バイトの子の立場で考えてみる

 

やっぱり思いやりです。

これを徹底したら、合わない子や
不真面目な子はすぐに辞めます。
こちらからすると人件費を使わないで
いいので逆にいいかなと思っています

逆に真面目な子や頑張る子は残って
一生懸命お店に貢献してくれています☆
お店のことを考えてくれてる子は
ものすごく助かりますしありがたいです

 

今回はちょっときつい言い方もありの
記事でしたが誰かの役に立つような
記事になればと思います。


 

 

最後までみていただき
ありがとうございます!

 

ブログ村に参加しています!応援よろしくお願いします\(^o^)/
にほんブログ村 経営ブログ 自営業・個人事業主へ
ブログランキング・にほんブログ村へ
まる

年齢:30代

職業:飲食店経営

資格:調理師免許・簿記・パソコン
   電卓・情報処理など

家族:年上旦那さん・7歳・5歳
   3歳・うさぎさん7歳
趣味:You Tube鑑賞・お笑い鑑賞

主に飲食関係・育児などについて
発信していく雑記ブログです☆

まるをフォローする
飲食業
スポンサーリンク
まるをフォローする
まるブログ。

コメント

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました